戻る


東方妖々夢ファンタズム攻略

上海アリス幻樂団
上海アリス幻樂団のシューティングゲーム、東方妖々夢ファンタズム攻略です。
内容は、できる限りノーミス&ノーボム&クリア重視で、得点稼ぎなどは一切してません。
各キャラ各タイプで攻撃方法が違うので攻略方法が合わない場合がありますが大体統一した形になってます。
(進行の基盤としては霊夢(霊)を使用しています。)
リプレイはこのページの一番下にあります。
ゲームをウィンドウモードで起動し、リプレイとテキストを平衡して見ることをお奨めします。
(リプレイだけでも大体の避け方は理解できますが、テキストと平衡して見ると、
 大体の弾の原理もわかるので、理解度は深まると思います。)

開幕
八雲藍開幕
式神「前鬼後鬼の守護」
式神「憑依荼吉尼天」
八雲藍以降
八雲紫開幕
結界「夢と現の呪」
結界「静と動の均衡」
結界「光と闇の網目」
罔両「ストレートとカーブの夢郷」
罔両「八雲紫の神隠し」
罔両「禅寺に棲む妖蝶」
魍魎「二重黒死蝶」
式神「八雲藍」
「人間と妖怪の境界」
結界「生と死の境界」
紫奥義「弾幕結界」




<開幕>

1Way4体*2隊→2Way4体*2隊→2Way4体*2隊→1Way4体*2隊

全部倒して回収するとパワーが34のポイントが12。
撃破方法は例ですので、撃破方法は何でも良いと思います。
(全部回収しなくても別に支障はない)



右から11体→左から13体→右から6体→左から8体

全て1Wayの奇数弾と考えてください。
全部倒して回収するとパワーが38(72)



左から右へ14体→右から左へ14体→右から左へ14体→左から右へ14体

角度が集中した5Way弾か、角度が広がった5Way弾かやってきます。
弾を吐き出させる前にできる限り多くの敵を撃破して下さい。



自機を対象とした針弾が時計回りに発射する敵が左右から同時に出現
その後、左→右→左→右→左→右と出現(2体区切りで時計の回りが逆になります)。

左右同時に出てきた敵は、右から撃破した方が簡単です。
あとは弾を吐き出させる前に倒す。
この時、桜点はMAXの50000に近い状態に調整しておいてください。
(青アイテムが1つ以上泳いでる状態で49000〜がベスト)



左〜中央まで自機を対象とした針弾が時計回りに発射する敵が4体

右〜中央まで自機を対象とした針弾が反時計回りに発射する敵が4体

左〜中央まで自機を対象とした針弾が時計回りに発射する敵が4体

右〜中央まで自機を対象とした針弾が反時計回りに発射する敵が4体(←2回)

1セット目の出現と同時に森羅結界を発動させるのがベストです。
弾避けと敵の撃破だけに専念し、5セット目で被弾しても構いません。
(しかし、次回の森羅結界の発動を調整するために、できるだけ被弾しない方が良い)
全部倒して回収するとポイントが264になります。
必ずしも道中前半で得点アイテムを264個全回収しなくてもいいのですが、
800のエクステンドを目指すために、できるだけ多くの得点アイテムを回収しておいたほうが良いでしょう。



5Way4体*2隊

プレイヤーの御好きなように…
(撃破しなくても八雲藍登場時に消滅します)




<八雲藍開幕>
自機対象の全方向青鱗弾を2回
八雲藍中心の全方向赤針弾を2回

全方向青鱗弾は単なる奇数弾と考えて下さい。
全方向赤針弾の2回目が放出された時、次の全方向青鱗弾に備えた位置取りをしてください。




<式神「前鬼後鬼の守護」>
黄大丸弾がボスの右側面に設置され、そのまま自機に向かう(その軌道上に黄丸弾がばら撒かれる)
緑大丸弾がボスの左側面に設置され、そのまま自機に向かう(その軌道上に緑丸弾がばら撒かれる)

画面下方でチョン避け(で、自動的に大丸弾回避)
避けるのに最も意識する弾は、画面内にばら撒かれた丸弾。
『黄→緑→黄→緑』の1セットを左〜右or右〜左の移動で避けるのがベスト。




<式神「憑依荼吉尼天」>
八雲藍の進行方向に青鱗弾&進行方向とは逆に赤鱗弾
41秒以下になると一定間隔で9Way紫丸弾を自機へ
(↓ 2行目の1周目以降の6時到達時から)

画面内の6時の方向から9時の方向へ反時計回りに中央へ移動
中央から3時〜9時を時計回りで再び中央へ1周半
中央から3時〜9時を反時計回りで再び中央へ1周半
以降、2行目と3行目の行動を繰り返し

八雲藍が移動し始めるまで八雲藍の下方で打ち込み、
移動を開始したら自機を画面中央へ、




<八雲藍以降>

画面左上部から1Way1体
左〜中央まで自機を対象とした針弾が時計回りに発射する敵が4体
画面右上部から1Way1体
画面左上部から1Way1体
画面右上部から1Way1体
画面左上部から2Way1体
画面右上部から2Way1体

八雲藍撃破後、八雲藍はアイテムをばら撒きます。
この時、森羅結界を八雲藍撃破と同時に発動させるのがベストだと思います。
(『式神「憑依荼吉尼天」』開始時に桜点がギリギリ40000いかないぐらい)
何度か森羅結界を発動せずに八雲藍を撃破した事がありますが、
アイテム回収&連射弾避け(次に繋げる位置取り)&道中の敵の撃破
の3つを考えなくてはいけないので、結構繋がらずに失敗したりしてました。
もし、八雲藍の撃破と同時に森羅結界を発動させていると、アイテムを自動回収してくれて、
連射弾避け(次に繋げる位置取り)が非常に楽になり、敵の撃破も容易になるので、
全く気を使わずに攻略ができます。
2Wayの2体目を撃破すると森羅結界は終わります。



画面左上部から1Way1体
右〜中央まで自機を対象とした針弾が反時計回りに発射する敵が4体
画面右上部から1Way1体
画面左上部から1Way1体
画面右上部から1Way1体

針弾が反時計回りに発射される出だしは自機を狙ってます。
針弾がきたら左→上→右と、針弾の内部に潜り込む形(下から上へ こんな動き→ ⊂ )
で避けると楽でしょう。
残りは落ち着いて避けるだけ。



画面左上部から1Way1体
左〜中央まで自機を対象とした針弾が時計回りに発射する敵が4体
画面右上部から1Way1体

これも、針弾が発射される出だしは自機を狙ってます。
時計回りなので、右→上→左と、針弾の内部に潜り込む形(下から上へ こんな動き→ ⊃ )
で避けると楽でしょう。



画面左上部から2Way1体
右〜中央まで自機を対象とした針弾が反時計回りに発射する敵が4体
画面右上部から2Way1体

もしここで森羅結界を発動させることができるならボムは使いません(この地帯は決めボムで)。
一応、画面左上部から出てくる2Wayを左側で避けつつ撃破し、
そのまま上に移動して…という手もない事はないのですが、
繋がる確率がカナリ減ります(成功しても次の攻撃が避けれないとか)。



画面左上部から5Way1体
画面右上部から5Way1体

敵の進行方向とは逆に位置し、交差しつつ撃破。



右から11体→左から11体
全方向黄丸弾(7体)+自機狙いの青丸弾(2体)
左から11体→右から11体

11体*2隊はチョン避けで。
自機を左下に移動させ、全方向黄丸弾の1体目の出だしを潰します。
その後、自機を右下に移動させ、全方向黄丸弾の2体目の出だしを潰します。
もしここで森羅結界を発動させることができるならボムは使いません。
この辺りから攻撃がキツくなってきます(この地帯は決めボムで)。
ボムの持続時間が短いタイプは、左から出てくる3体目と4体目を倒すまで粘れば良いと思います。
ボムの持続時間が長いタイプは、開幕からボムを使っても構いません。
ボムのタイミングは各キャラ各タイプ各ボム(低速ボタンの有無)に応じたボムポイントを見つけてください。
次の11体*2隊はチョン避けで。



画面中央上部から魔方陣が1つ、2つ、4つ
画面左上から右上にかけて魔方陣が9つ
画面右上から、斜め左下にかけて魔方陣が9つ
画面左から中央にかけて魔方陣が6つの後、
間髪入れずに左右上部&左右下部へと魔方陣が5つ(合わせて20)

好きに避けて構いませんが、最後のは画面下で避けると避けやすいでしょう。



左右上部&左右下部(1、3、7、9)から同時に
上下左右(2、4、6、8)から同時に
左右上部&左右下部&上下左右(1、2、3、4、6、7、8、9)から同時に

ぶっちゃけて言うと、この全ての攻撃は
1と2または2と3の間ならそのまま自機を下へ、
1と4または4と7の間ならそのまま自機を右へ、
3と6または6と9の間ならそのまま自機を左へ、
7と8または8と9の間ならそのまま自機を上へ、
と避ける方法が共通してあります。
(↓ 魔方陣の攻撃配置)
   
         
     
         
7.  . 8.  . 9.



画面下から魔方陣が6つ
画面中央から魔方陣が4つ
画面中央より少し左下から魔方陣が4つ
画面中央より少し右上から魔方陣が4つ

画面下からやってくる魔方陣に備え、できるだけ画面上部に居た方が良いでしょう。
あとは画面内を旋回しつつ画面中央へ。



画面左上に3つ、画面右上に1つ、画面左下に1つ、画面右下に3つ
画面左上に1つ、画面右上に3つ、画面左下に3つ、画面右下に1つ
画面左上に3つ、画面右上に1つ、画面左下に1つ、画面右下に3つ
画面左上に1つ、画面右上に3つ、画面左下に3つ、画面右下に1つ
画面左上に3つ、画面右上に1つ、画面左下に1つ、画面右下に3つ

上の図の『4』と『6』の内側のマスで、1回の攻撃につき反対側に避けます。
(霊夢のみ最初の攻撃を『5』に誘導し、右か左(4〜5or5〜6の間)で避け、
 4番目の攻撃以降、十字キーをそのまま倒すと5番目の攻撃も避けれます)




<八雲紫開幕>
自機対象の薄紫クナイ弾
八雲紫中心の紫クナイ弾

開幕、自機を画面左下か右下の端へ移動させ、
薄紫クナイ弾を、その反対方向へチョン避けで避ける。
今作でのボスは自機を追いかけてくるので、その習性を利用したものです。
打ち込みが良ければ1回の切り返しもせずに撃破できます。




<結界「夢と現の呪」>
自機対象の、左側の魔方陣は全方向緑鱗弾&右側の魔方陣は青針弾
自機対象の、左側の魔方陣は青針弾&右側の魔方陣は全方向緑鱗弾

画面下部をいっぱい使って避けましょう。
避けるのに重点をおくのは青針弾。
チョン避けしてると全方向緑鱗弾の弾幕密度が上がって青針弾の対処がキツくなります。
青針弾は絶対に散らさせて避けないように。




<結界「夢と現の呪」終了後>
自機対象の薄紫クナイ弾
八雲紫中心の紫クナイ弾

撃破後、自機を画面左下か右下の端へ移動させ、
薄紫クナイ弾を、その反対方向へチョン避けで避ける。
開幕のより弾幕密度が上がってます。




<結界「静と動の均衡」>
自機の位置に魔方陣(1発目は反時計回り、2発目は時計回りの青丸弾)を飛ばしつつ、
その軌道上を3Way青大丸弾が通り、それと同時に八雲紫の後方から8Way青丸弾
(初回のみ1発で、2回目以降からは2発ずつ飛ばす)

2発固めて発射させれば、大雑把に避けて問題はありません。
(大雑把と言っても、左〜下〜右〜中〜左〜下〜右〜中、等の順序は作っておいた方が良い)
ヘタな事をしなければミスらないでしょう。




<結界「静と動の均衡」終了後>
自機対象の水色クナイ弾
八雲紫中心の紫クナイ弾

撃破後、自機を画面左下か右下の端へ移動させ、
水色クナイ弾を、その反対方向へチョン避けで避ける。
水色クナイ弾の速度が速いです。




<結界「光と闇の網目」>
自機より左側に青大丸弾が通り、その軌道上に青丸弾がばら撒かれ、その側面から青レーザーが発射
自機より右側に赤大丸弾が通り、その軌道上に赤丸弾がばら撒かれ、その側面から赤レーザーが発射
レーザーが消えかかる直前で、次は右側から青、左側から赤に変わる

100%安全な空間はないと思います。
できるだけ下部に居れば、ばら撒かれた青丸弾を避ける思考時間が長くなります。
レーザーの軌道によっては、全く身動きできなくなる場合も出てきます。




<結界「光と闇の網目」終了後>
自機対象の水色クナイ弾(速い層と遅い層の2種類)

撃破後、自機を画面左下か右下の端へ移動させ、
水色クナイ弾の発射音2回につき1度のチョン避け。




<罔両「ストレートとカーブの夢郷」>
空間を制限する水色針弾&赤大丸弾&青レーザー

左右のどっちにでも動けるように、絶えず画面下の中央で避けるのが良いと思います。
開幕から水色の針弾を安定させるために左端か右端で避ける発想もありましたが、
端側へ避け難くなってしまいます。




<罔両「ストレートとカーブの夢郷」終了後>
自機対象の緑クナイ弾
八雲紫中心の水色クナイ弾

ファンタズムの通常攻撃の中では一番難しいと思います。
八雲紫に攻撃を当てる為の位置取りを諦め、
できるだけ広い空間を逸早く見つける事だけに専念しましょう。




<罔両「八雲紫の神隠し」>
自機を対象とした、全方向6Way紫レーザー&
全方向3Way赤大丸弾(その軌道上に紫丸弾&紫弾)&
全方向紫蝶弾

上下パターン、三角パターン、左右パターン等、避け方は色々あります。
自分が一番やり易い撃破方法で撃破するのが良いと思います。
リプレイは左右パターンなので、左右パターンの解説をします。
開幕、八雲紫と自機のX軸を合わせます。
発射されたらX軸を左右どちらかの端へ移動します。
落ち着いたらY軸を画面中央あたりへ。
八雲紫が近づいたら自機をY軸だけを下に動かします。
発射されたら、絶対に自機を上に動かさずに反対方向へ移動します。
この時、紫レーザーは意外と当たりません(自機を下に動かすと紫レーザーに当たる)。
発射された後に自機を上に移動させると全方向紫蝶弾に当たります。
『攻撃を絶対に真下へ』、『発射された後は絶対に自機を上下に移動させない』、
の2つだけを注意すると左右パターンではミスらなくなります。




<罔両「八雲紫の神隠し」終了後>
八雲紫中心の水色クナイ弾

前の攻撃に比べると楽です。
広い空間を見つけつつ打ち込んでいくと良いでしょう。




<罔両「禅寺に棲む妖蝶」>
八雲紫を中心とした卍の形の青レーザーが反時計回りで回りながら青蝶弾をばら撒く(←多少内側に戻ります)
(初回のみ青卍レーザーは『+』の形から卍の形へと派生)
一定時間後に音がして青蝶弾は桜点へと変化、青卍レーザーは消え、
八雲紫を中心とした赤卍レーザーが時計回りで回りながら赤蝶弾をばら撒く(←自機狙い)
一定時間後に音がして赤蝶弾は桜点へと変化、赤卍レーザーは消える

開幕、八雲紫にX軸を合わせて最大ダメージになるように打ち込みます。
青蝶弾が来たら避けて戻る。
音がして桜点に変わったら自機をそのまま上へ移動し、流れに乗る。
赤卍レーザーは大体2周目の9時方向を過ぎると消滅するので、
消滅したら直ぐに八雲紫の真下で最大ダメージになるように打ち込みます。
うまくいけば2回目の赤卍レーザーを回る事なく撃破できます(残り52秒あたり)。




<罔両「禅寺に棲む妖蝶」終了後>
八雲紫中心の緑クナイ弾(高速&低速)

低速の弾道に注意しつつ、高速の弾を避けるカンジで。
できるだけ動かずにその場で避けるようにしましょう。




<魍魎「二重黒死蝶」>
赤蝶弾&青蝶弾が全方向にばら撒かれ、
青蝶弾は時計回りに赤蝶弾は反時計回りに集束し、
発散中に緑ナイフ弾&紫ナイフ弾が全方向にばら撒かれ、
緑ナイフ弾は時計回りに紫ナイフ弾は反時計回りに集束

むちゃくちゃキツいです…。
集束と発散時に八雲紫の反対側の端で避ける方法とかもあまりお奨めできません。
八雲紫の正面で打ち込み、速攻撃破を心がけましょう。




<魍魎「二重黒死蝶」終了後>
自機対象の緑クナイ弾(高速&低速)

撃破後、自機を画面左下か右下の端へ移動させ、
緑クナイ弾を、その反対方向へチョン避けで避ける。
切り返す時のみ大きく避ける。




<式神「八雲藍」>
八雲紫から自機狙いの青針弾(一定間隔)
八雲藍が画面左端に跳ぶ(跳び先のY軸はランダム)
全方向青蝶弾を出しつつ、自機のX軸を対象に画面下に跳ぶ
全方向赤蝶弾を出しつつ、自機のX軸を対象に画面上に跳ぶ
全方向青蝶弾を出しつつ、画面右端に跳ぶ(跳び先のY軸はランダム)
全方向赤蝶弾を出しつつ、自機のX軸を対象に画面下に跳ぶ
全方向青蝶弾を出しつつ、自機のX軸を対象に画面上に跳ぶ
全方向赤蝶弾を出しつつ、2行目の行動へループ
(八雲藍の跳躍先をまとめると、左→下→上→右→下→上→…、全方向蝶弾は青と赤の繰り返し)

自機は画面の一番下をキープさせておいてください(中央へは行かないように)。
八雲藍が左から下に跳んでくるのを画面左下に跳ばせるように誘導し、
八雲藍が右から下に跳んでくるのを画面右下に跳ばせるように誘導するようにすると楽。




<式神「八雲藍」終了後>
アイテム回収




<「人間と妖怪の境界」>
6枚のレーザー刃が2つ、1つは時計回りに、もう1つは反時計回りに回る
全方向青丸弾(1段ずつ、合計4段まで増える)
左右上部&左右下部の方向から青丸弾(残り20秒以降)

敵にダメージを与えられないので、避けるのに専念するためショットを撃つのを止めます。
(自分的に、ショットが出てないと綺麗に弾道が見えるので)
音がしたらレーザー刃は中央へ向かいます。
次に音がした時、自機が中央より左に居た場合は左パターンへ、右に居た場合は右パターンになります。
左パターンはレーザー刃が左上→左下→右上→左中→中央へと移動します。
右パターンは全部逆(右上→右下→左上→右中→中央)です。
中央までは完全に覚えるだけです。
中央にきた時、レーザー刃の空間は狭くなりますが、
見た目以上に結構めり込めるので、臆せず避けるといいでしょう。




<「人間と妖怪の境界」終了後>
アイテム回収




<結界「生と死の境界」>
青針弾(ダメージを与えるにつれ、以下の弾幕が順番に増えていきます)
紫蝶弾
赤大丸弾
青鱗弾
黄丸弾
水色丸弾
水色蝶弾
(※残り30秒を切ると強制的に上記の攻撃全てやってきて、水色蝶弾は自機狙いの高速弾になります)

まず、世間で騒がれている、このスペルカードの安置の意味ですが、
紫を右端か左端に寄せて、紫からやってくる弾幕の内容自体を安定化させ、
その中で当たらない空間ができるっていう意味での安置という意味で、
やってくる弾自体を完全に誘導したりするのは不可能だと思います。
八雲紫より少し画面端側で、ダメージを与えられる範囲内であれば安置は一応成功です。
この弾幕の攻略法は、八雲紫の動きを固定させる事から始まります。
自分としては、3番目の赤大丸弾が自機にやってきたら、八雲紫を反対側へ誘導させます。
意外と反対側で安置ができている可能性もあります。
八雲紫を固定させたら絶対に動かさずに速攻撃破を心がけます。
八雲紫の正面で打ち込み、速攻撃破を心がけましょう。




<結界「生と死の境界」終了後>
アイテム回収




<紫奥義「弾幕結界」>
青鱗弾&紫鱗弾が集束、発散*5

−−−−−−−−−1回目の集束時−−−−−−−−
弾幕結界1-1
右下の紫鱗弾を目印にします。
左から2番目の所で青鱗弾の集束を回避、
右から2番目の所で紫鱗弾の集束を回避、
一番左の左側面で青鱗弾の集束を回避、
これで1回目の集束を全て回避できます。


−−−−−−−−−1回目の発散時−−−−−−−−
弾幕結界1-2
その場所よりやや右から左上にかけて避けられる空間が発生します。



−−−−−−−−−2回目の集束時−−−−−−−−
弾幕結界2-1
下の青鱗弾の左側面で待機しているだけで2回目の集束を全て回避できます。


−−−−−−−−−2回目の発散時−−−−−−−−
弾幕結界2-2
八雲紫の(自分から見て)左のリボンの下にある、
4本突き出ている装飾品の一番左の先端付近に自機を置けば2回目の発散を全て回避できます。



−−−−−−−−−3回目の集束時−−−−−−−−
弾幕結界3-1
少し左下の青鱗弾が配置されたら、その右側面で待機し、

弾幕結界3-2
紫鱗弾が右側面を通ったら、

弾幕結界3-3
その下の紫鱗弾の左側面より少し上で待機し、

弾幕結界3-4
2枚の青鱗弾が左側面を通ったら3回目の集束を全て回避した事になります。


−−−−−−−−−3回目の発散時−−−−−−−−
弾幕結界3-5
画面内にある背景の、右上から左下にかけて描かれている黒い線の左下先端で待機。
(黒い線の中心部分より少し上が良い)
ここに居るだけで3回目の発散を全て回避できます。



−−−−−−−−−4回目の集束時−−−−−−−−
弾幕結界4-1
少し右下の青鱗弾が2連重なったら、その左の上で待機し、

弾幕結界4-2
3連重なったら、その左側面で待機し、

弾幕結界4-3
青鱗弾が2連同時に下側を交差したら自機を下に。
これで4回目の集束を全て回避した事になります。


−−−−−−−−−4回目の発散時−−−−−−−−
弾幕結界4-4
画面下の『Enemy』の表示の『E』に自機を合わせ、
1枚の青鱗弾を自機の上を通ったら、
次は、その左上からやってくる青鱗弾が自機に当たるので、

弾幕結界4-5
自機を少し上(だけ)に移動させ、
左上からやってきた青鱗弾が下を通ったら、そのまま自機を下(だけ)に移動させます。

弾幕結界4-6
その後、自機に当たるのは最後の紫鱗弾のみで、

弾幕結界4-7
左にチョン避け

弾幕結界4-8
チョン避けしすぎたら右に修正
これで4回目の発散を全て回避した事になります。


4回目の集束&発散時の安全地帯
弾幕結界 安全地帯
八雲紫の左眼(プレイヤー視点からすれば右側)に低速時の当たり判定の左端を重ねると、
4回目の攻撃が全て当たりません(※覆い被さるぐらいに重ねると当たるので注意)。
気持ち、8時の方向の先端ぐらいを左眼に合わせるようにすると良いかもしれません。
霊夢ならココまでの余裕があります(高画質版(約43KB))(←これより1ドットでも右に移動すると当たります)



−−−−−−−5回目の集束、発散時−−−−−−−
弾幕結界5-1
ド真ん中で待機。
紫鱗弾が12時の方向に、青鱗弾が6時の方向に来たら自機を真下へ移動させるだけ。
発散時はそのまま時計回りの流れに沿うだけです。



<リプレイ>
ほぼテキスト通りのリプレイです。
リプレイのバージョンは 1.00a です。
DL後、解凍して、東方妖々夢の『replay』フォルダの中に入れてください。
弾幕結界の避け方は、前者のタイプが安地パターンで後者のタイプは安置パターンになってます。

霊夢(霊)
2003年09月21日、処理落ち率:0.792%、Score:975,938,430
クリア時:残7残ボム1(ノーミス6ボム)
道中2ボム、二重黒死蝶2ボム、生と死の境界2ボム

霊夢(夢)
2003年09月24日、処理落ち率:0.768%、Score:957,562,060
クリア時:残7残ボム1(ノーミス6ボム)
道中2ボム、二重黒死蝶3ボム、生と死の境界1ボム

※おまけ
東方妖々夢ルナティッククリア
霊夢(霊)霊夢(夢)魔理沙(魔)魔理沙(恋)咲夜(幻)咲夜(時)

管霊「ゴーストクリフォード -Lunatic-」の楽な攻略方法(※道中も極力、楽な攻略で進んでます)

東方妖々夢スペルカード全846枚取得その時の記録


戻る